2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 araicarpenter ブログ 流山市(TAM様)お家全体のリフォーム①施工中 お家まるまるリフォーム工事中のTAM様邸です。こちらでは、1階のLDKを除く6部屋と、2階の2部屋を改修しています。 1階はほぼすべて、スケルトン状態にして、既存部分を確認しながら進めます。 床組の傷んでいる場所は、修繕 […]
2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 araicarpenter ブログ 流山市(IT様)キッチン交換工事 流山市のIT様邸で、キッチンの交換工事をおこないました。 新しいシステムキッチンは天板もシンクも広々、IHクッキングヒーターと、食洗機を組み込んだタイプを採用しています。 収納部は引き出しで容量もアップ。料理の動線が楽に […]
2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 araicarpenter ブログ 流山市(KA様)塗装工事・雨樋の交換 流山市のKA様邸で、塗装工事と雨樋の交換工事をおこないました。シャッターボックスや屋根をはじめ、鉄部の塗装一式と、雨樋一式も交換です。 こちらでは、雨樋の受け金物を、既存部分に合わせてオーダー制作しました。 雨樋交換と、 […]
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 araicarpenter ブログ 流山市(KAN様)広縁の床を張り替え 流山市の築35年ほどのお住まいで、広縁の床が傷んでしまったとのことで、床の張り替え工事をしました。 広縁は直射日光があたる場所なので、フローリングの経年劣化(色褪せ・めくれ等)が発生しやすい場所です。 こちらでは、既存の […]
2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 araicarpenter ブログ 流山市(TU様)床の張り替え工事② TU様からご依頼の床の張り替え、2期工事です。 今回も、まずは機械を用いて、既存の床材を剥がします。 剥がし終え、下地板を張るところです。 建具の敷居部分との取り合いは、 このようにアングルを用いて納めています。 張り終 […]
2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 araicarpenter ブログ 流山市(TU様)床の張り替え工事① TU様より「床が古くなったので」、と張り替え工事のご依頼をいただきました。 こちらは「ペッカー」という機械を使って、古い床材を剥がしているところです。 広い範囲なので、古い床材の撤去作業も大掛かりです。 こちらは全て剥が […]
2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 araicarpenter ブログ 流山市(YA様邸)雨戸取付工事 窓まわりの改修工事(窓まわりの断熱材入れ、雨戸設置)をおこなったYA様邸です 改修部分にはこのように断熱材を充填しています。 雨仕舞のための防水紙を張ってから、雨戸を取り付けます。 今回は、玄関の下屋部分の修繕も行いまし […]
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 araicarpenter ブログ 流山市(YA様邸)瓦葺き替え工事 流山市のYA様邸で、瓦の葺き替え工事をおこないました。 既存の瓦を撤去し、下地を整えます。 新しい瓦へ葺き替わりました。 軒天材も交換するため、既存部分を撤去します。 こちらは軒天の交換が終わったところです。この後は塗装 […]
2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 araicarpenter ブログ 流山市(I様邸)屋根瓦修繕工事 流山市のI様邸の屋根瓦の修繕をおこないました。 ソーラーシステムの柱脚下、割れてしまった瓦を交換します。 取り替える瓦には、柱脚との間にクッション材を加工し緩衝させます。 うまく取り付けることができました。 瓦の修繕作業 […]
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 araicarpenter ブログ 流山市(KU様邸)軒天の修繕工事 流山市のKU様邸で、足場をかけて軒天の修繕をおこないました。 建物が築40年を超えているうえ、昨年の台風で傷んでしまったとのことでした。 強風の吹き上がりで軒天が破損したままになってしまうと、 建物内まで風雨が入ってしま […]